郷土料理人気ランキング
鳴門の鯛は日本でも有数の鯛です。
この鯛を使った鯛めしが最高なのは言うまでもありません。
鳴門鯛を軽く焼いて、鯛のだし汁で焼いた鯛と一緒に炊き込んだ鯛めしを是非、鳴門で食べてください。
東部の土成地区の郷土料理。
うどんをゆで汁ごと大きなたらいにあけ、そのたらいを数人で囲み、つけ汁で食べる。
つけ汁の出汁は川魚からとるのが本流。
ご当地ラーメンのなかでも結構レベルの高いラーメンです。
現地では中華そばと言われています。
豚骨醤油に中太の麺。中の具は味付けされた豚のバラ肉にネギ、もやし、そして生卵です。
新横浜ラーメン博物館にも出店していた、「いのたに」が有名です。
えぼ鯛の寿司です。
一般に干物としての印象が強いえぼ鯛も、ここ徳島では水揚げがあるため新鮮な物が手に入ります。
そしてもっともポピュラーな魚のひとつです。
軽く〆て、にぎりで食べると最高です。
何ともいえない芳醇な味わいですので、もし置いてあったら是非食べてください。
スダチが添えられていることも多いのでギュッと絞って食べるとまた違った味わいが楽しめます。
徳島県東部でポピュラーな食べ物です。
魚のすり身に香辛料(カレー粉など)を混ぜ合わせカツにして揚げた物です。
当地ではカツはフィッシュカツを指し、豚カツはトンカツです。
”徳島県”