特選食材人気ランキング
国内最高峰の梅です。
その大きくて美しい梅は見た目だけでなく味も最高です。
梅干、梅酒にとその素材の魅力をいかんなく発揮します。
紀州は昔からみかんの栽培がさかんで有田みかんは全国的に有名です。
品質の高さは言うまでもなく、味のバランス、濃さともに全国レベルです。
幻の魚クエ。九州ではアラ、関東ではモロコと言われ、釣り人の憧れです。
一年をとうして獲れますが、旬は冬。
たっぷりと脂を蓄えた、上質の白身を刺身、鍋でどうぞ!
日高町にはクエの銅像まであります。
和歌山県の箕島で獲れる鯖は脂の乗りも良く、大変評価の高い鯖です。
〆鯖でどうぞ。
南紀白浜や川添地区で採れる、和歌山を代表する高級茶です。
高貴な香りがあり、まろやかで、旨味のある味わいで人気です。
サシと呼ばれる脂肪と赤身のバランスが最高と言われる和歌山を代表する銘柄牛です。
現在約200頭ほどしかいないため、月に8頭くらいしか出荷されない為に、県内の有名店でほとんどが消費されてしまいますので是非食べて欲しい逸品です。
和歌山県湯浅の名物金山寺味噌。
味噌といっても、中には茄子やウリ、生姜などの他にしそやサンショウなども入っているため、普通の味噌のように使うのではなく、そのまま食べたり、色々なものにつけて食べるのが普通です。
お土産にも最適です。
金山寺味噌から出来たと言われる醤油はここ和歌山県湯浅が発祥と言われています。
県内にはいくつもの醸造所がありますのでお好きな味を探してみてください。
食べ物ではありませんが、調理の際使われる炭のトップブランドです。
県木うばめ樫から作られます。
紀州備長炭を使って作る炭火焼料理を是非食べて下さい。