富山県のお土産一覧

富山県Top
特選食材 郷土料理 B級グルメ お土産 

お土産人気ランキング

鱒寿司

富山の神通川流域が発祥と言われる鱒の押し寿司です。
今では全国的に知られていますが、「駅弁」として販売されるようになったことがそのきっかけとなりました。
県内にはいろいろなますの寿司が売られていますので食べ比べも楽しいかもしれません。
数日は日持ちしますので次の日の食事にプレゼントもいいかもしれませんね。

☞ ますのすしをお取り寄せする

高岡ラムネ

高岡ラムネは老舗の大野屋がその長い歴史の中で使ってきた木型と培った技から作られます。
季節や行事に合わて、いろいろな造形があり見た目でも楽しめます。
原料に富山県産コシヒカリを使っている地産地消の和菓子としても富山の宝とも言うべきお土産です。
日持ちもしますので是非お土産にどうぞ!

☞ 大野屋 高岡ラムネ詰合せをお取り寄せする

甘金丹(かんこんたん)

富山のお土産の中でも圧倒的な支持を得ている甘金丹(かんこんたん)。
まさに富山のお土産の定番と言ってもいいでしょう。
富山の水で蒸し上げられた、ふわふわのスポンジ生地の中に、上質な甘味のなめらかカスタードクリームを包み込んだお菓子は誰にでも気にいられます。
富山を訪れた多くの人に支持される理由が一度食べてみると良く分かります。

☞ 富山銘菓 甘金丹をお取り寄せする

最中の皮屋のもなか

プレーン味、ごま味の最中の皮で、付属のつぶあんを入れて食べる楽しい最中です。
最中の皮専門店で作る、サックサクの音までおいしいスティック最中をお土産にどうぞ!

☞ 最中の皮屋のもなかをお取り寄せする

富山干柿

南砺地方(福光町・城端町)で作られる「三社柿」を使ったつるし柿は、越中名産「富山干柿」の名で知られています。
大ぶりで甘味が強いのが特徴です。

☞ 富山干柿をお取り寄せする

かぶら寿司(鯖)

石川県が発祥、ここ富山県では鰤ではなくしめ鯖がポピュラーです。
塩漬けした蕪(かぶら)としめ鯖を一緒に麹(こうじ)で漬けた、なれ寿司です。
お持ち帰りも出来るのでお土産にもどうぞ!

氷見の吟醸かぶら寿をお取り寄せする

蛍烏賊の黒作り・赤作り

蛍烏賊の塩辛は酒の肴にぴったりの一品です。
「赤作り」は一般的な塩辛、「黒作り」は塩辛にイカ墨をいれたものです。
冷蔵品ですが、お酒の好きな方へのお土産にどうぞ!

☞ 蛍烏賊の黒作りをお取り寄せする

大門素麺

強いコシがあり、滑らかなのどごしがあり、手延べされた長い麺をぐるぐると丸められた独特の形が特徴です。
茹で上げ後、時間が経ってものびにくい素麺です。
日持ちもしますのでお土産にも最適です。

☞ 大門素麺をお取り寄せする

氷見うどん

手延べうどんで、強いコシとのどごしの良さが特徴です。
加賀藩の御用達うどんとして献上されていたうどんで、その麺の細さから「糸素麺」とも呼ばれます。
日持ちもしますのでお土産にも最適です。

☞ 氷見うどんセットをお取り寄せする

不破福寿堂 鹿の子餅

不破福寿堂の鹿の子餅は、もちもち食感があるのにふわり感もある、富山のお米と卵白で作られた淡雪のような口どけの餅菓子です。
職人の洗練された技と、富山の原料によって作られる味は本当に美味しいです。
是非一度食べて欲しい富山銘菓です。

☞ 富山銘菓 鹿の子餅(かのこもち)をお取り寄せする

銘菓 月世界

今や富山のお土産の定番とも言える月世界。
甘さは控えめですが、中にはメレンゲが詰まって、食感は生菓子のような感じです。
口の中に入れた瞬間からゆっくりと溶けて、幸せな気分になれる上品な富山銘菓です。

☞ 銘菓月世界をお取り寄せする

しろえび紀行

富山の特選食材のしろえびを使って作ったうすやきせんべいです。
富山湾の宝石とも呼ばれる白エビの上品な海老の風味が本当に美味しいです。
名古屋の坂角のゆかりと並ぶ海老せんべいです。
海老せんべい好きには最適のお土産です。

☞ 富山柿山のしろえび紀行をお取り寄せする

富山の地酒

米どころ富山のお米と、立山の雪解け水を使い作られる地酒、現地でぜひお気に入りの銘柄を探して見てください。
お酒好きな方へのお土産にどうぞ!

☞ 富山県人気の地酒 立山雨晴&天狗舞山廃純米大吟醸をお取り寄せする

越中方言 まいどはや

富山の方言である「まいどはや」は「こんにちは」や「ごきげんですか?」など多くの意味で富山では使われています。
方言の冠した「まいどはや」は もち米由来の寒梅粉を使って作ったふわふわのメレンゲ和菓子で、口にするとサクっとした食感も人気です。

☞ 越中方言まいどはや ごま風味 12個入をお取り寄せする

三角どらやき

一般のどら焼きは丸い形がほとんどですが、こちらのどら焼きは名前の通り三角です。
富山ではこちらの三角どら焼きは有名で、人気の手土産です。
もちろん他県ではほとんど三角形のどら焼きは売られていませんので、是非お土産で皆をビックリさせてください。

細工かまぼこ

結婚式や還暦のお祝いなどの贈り物に贈られる細工かまぼこのほとんどが富山県で作られています。
その見た目だけでなく、かまぼこ自体も、最高の原料を使っているので、食べても良しです。
お世話になっている方へのお土産にいかがでしょうか?

☞ 富山細工蒲鉾、おめで鯛 祝い鯛をお取り寄せする

”富山県”

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Translate »
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。