海の幸、山の幸が満載の大分県。
全国的にも有数の食材が溢れています。
関さば、関あじを筆頭に城下かれい、臼杵ふぐ、カボス、椎茸、豊後牛などは全国的にも大変有名です。
その中でも、一番のお勧めは佐賀関で獲れる、関さば関あじです。
荒波にもまれ回遊をしない瀬付きの関さば、関あじは独自の進化を遂げ、身がしまり、脂が程よく乗っていて他のさば、あじとは明らかにちがうものです。
関さば関あじは身がしまり、脂をたっぷり蓄える、秋から冬が特におすすめです。
その時期はカワハギも旬なので機会があればこちらも隠れたお勧めです。パンパンに肝を蓄えたカワハギはぜひ肝醤油でどうぞ。
肝といえば、ここ大分は日本で唯一ふぐの肝を食べることのできる県です。冬場は是非白子とともにお試しください。
5月には城下かれい祭りもありますので、時期があえば、是非日本一といわれる城下かれいの活き作りを御賞味ください。臭みがなく、独特の旨みをもつ城下かれいは別格です。
県の特産品であるカボスは徳島のすだち同様に焼き魚の付け合せ等に頻繁についてきます。
ここは大分の流儀に従ってたっぷりのカボスをかけて大分の焼き魚を味わってください。