B級グルメ人気ランキング
餃子消費量日本一。
付け合わせにゆでもやしがつくのが特徴です。
石松が元祖と言われています。
町にはドライブスルーで餃子を買える店までありますのでお気軽にどうぞ。
焼きそばの消費量日本一と言われる静岡。
その中でも富士宮焼きそばは秋田の横手やきそば、群馬の大田焼きそばとともに三大焼きそばとして有名です。
一般的に肉を使わず、ラードをとったあとの肉かすを使うことと、上にいわしの削り粉をかけて食べることが特徴です。
近年有名になってきた静岡のおでん。
葵区にはおでん店が数多くあります。
すべての具に竹串が刺さっていて、黒い出汁と上にだし粉と呼ばれる魚の削り節をかけて食べるのが特徴です。
具の中でも特に焼津の黒はんぺんは是非食べてください。
焼津の名産黒はんぺん。
静岡で、はんぺんと言えばこの黒はんぺんのことです。
軽く焼いてちょいと醤油をかけて!
おでんの具に!
中身は魚が主体ですので大変健康的な食べ物です。
静岡県はプリンの年間支出額、全国ナンバーワンです。
そんな静岡でのデザートは是非プリンで!
静岡茶のプリンもどうぞ。
こちらの極プリンはもはやB級グルメというよりもS級グルメと言っても良さそうです。
なんと長さが34センチのロングなパンは、のっぽパンとして、静岡東部のほとんどのスーパーで販売されています。
静岡県民にはなじみ深いパンですが、県外では販売されていないので、静岡土産にいかがでしょうか?
いろいろな味がありますので、食べ比べもいいかもしれませんね。
もし見つけたら是非食べて欲しいB級グルメでもあります。
静岡県のファミレスの炭焼きレストランさわやかの看板料理のげんこつハンバーグは他県からもわざわざ食べに来る人が多いハンバーグです。
つなぎを使わない牛肉100%のハンバーグはボリューム満点でファンも多く、休日は行列ができるほどです。
それでいてランチではライスもスープもついて1000円ちょっとで食べれるので人気が出ないはずがありません。
静岡県にいった際にはランチで是非食べたいハンバーグです。
静岡の縁日での定番のさくら棒。
ピンク色をした麩菓子です。
定番はピンクですが、最近ではお土産店でいろいろな色のものが売られるようになりました。