山口県の特選食材一覧

山口県Top
特選食材 郷土料理 B級グルメ お土産 

特選食材人気ランキング

ふぐ

下関のふぐは全国的に有名で天然物、養殖物も圧倒的な取り扱い量を誇ります。
当然、最高品質の物が集まっています。
最高級品のとらふぐを本場でフルコースで味わいたい。

☞ 本場関門海峡とらふぐセットをお取り寄せする

☞ ふぐみがき(活きとらふぐ 養殖)山口県 山口 下関をお取り寄せする

活車えび

車海老の養殖の発祥の地と言われる秋穂町では養殖も盛んですが、天然物の水揚げも多く、活き車海老を色々な食べ方で食べることが出来ます。

☞ 山口県秋穂直送 活き車エビをお取り寄せする

雲丹(うに)

山口は練りうにや塩うになどの加工品が大変多くあります。
また、瓶詰めうに(アルコール漬け)は下関が発祥です。
昔からうには当地の特産物で遺跡からもうにの刺が見つかっています。

☞ 山口県産 粒うにをお取り寄せする

お茶

山口県は小野茶・山口茶・宇部茶を代表とするお茶の産地です。

☞ 小野茶詰合せをお取り寄せする

白魚(しろうお)

2月から3月にかけては白魚漁が最盛期を迎えます。
その透明な身の白魚は死ぬと真っ白になることからその名が付きました。
活きている透明な白魚を活きたまま酢醤油でどうぞ!

見蘭牛( けんらんぎゅう)

幻の牛肉として有名な三島牛の雄とホルスタインを交雑させたF1の牛です。
肉質は三島牛の性質を引き継ぎ、霜降りで大変評判の高い牛肉です。

長州ながと和牛

入手困難な幻の和牛として知られる上州ながと和牛はそのほとんどが関西の一部や山口県内で消費されてしまいますので、あまり知られていませんが1級の和牛です。
品評会などでも優秀賞を受賞していることからもその品質の高さがわかります。

仙崎イカ

一般に剣先イカと言われるイカは活き造りなどで食べると甘味があり、食感も良く最高の食材です。
さすがに女王イカと称されるだけの一品ですので訪れた際には是非とも食べたい食材のひとつです。

☞ 仙崎いかをお取り寄せする

仙崎かまぼこ

関東の小田原に対し、関西は仙崎の「焼きぬきかまぼこ」と言われるほど有名なかまぼこです。
かまぼこは一般的に蒸して作りますが、山口県ではかまぼこといえば「焼きぬき」といい、杉の板でできたかまぼこ板にすり身を盛りつけて、蒸す工程なく、終始炭火で焼きとおして作りあげます。

☞ 長州 藤光海風堂 仙崎蒲鉾をお取り寄せする

長門ゆずきち

山口県オリジナルの柑橘である「長門ゆずきち」は、カボスやスダチなどの香酸柑橘の一種でです。
長門市、萩市、下関市などで栽培されていて、山口県では徳島県のスダチのようにいろいろなものに絞って使っています。
醤油との相性も抜群ですので長門ゆずきちを使ったポン酢なども売られています。

☞ 長門ゆずきちをお取り寄せする

長州黒かしわ

山口県で古くから飼育されている天然記念物「黒柏鶏(くろかしわ)」をベースに約20年もの歳月をかけて開発された山口県初の地鶏です。
適度な歯ごたえがあるが、柔らかくて、味わい深い鶏です。
地鶏としてのコクと旨みがあるにもかかわらず、鶏肉特有の臭みがなくて、美味しいです。

☞ 長州黒かしわ水炊きセットをお取り寄せする

”山口県”

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Translate »
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。